2025年10月8日水曜日

ONE PARK RIVER FES 2025


今年で2回目開催となる 
岐阜県美濃加茂市でのキャンプイン音楽フェス 
ONE PARK RIVER FES 2025

第5弾までのアーティストはチェック済みでしょうか
そこで本日はもちろん第6弾アーティスト発表なわけですが
今回の並びがなんともな見晴らしです


10/18(SAT) 
AK-69 , Billyrrom , ELLI ARAKAWA , PUFFY , RHYMESTER , SOIL&”PIMP"SESSIONS , 砂原良徳 , The fin. For Camper DJ MOTIVE TRIO , TAIHEI (Suchmos /賽) 

10/19(SUN) aldo van eyck , Daoko , FNCY (ZEN-LA-ROCK / G.RINA / 鎮座DOPENESS) , MaRI , NENE(ゆるふわギャング) Ramza , さかいゆう , sauce81 , ONE PARK Special Band


2025年10月7日火曜日

祝来日!


10月11日 からの連休に台湾からスペシャルゲスト" Gary " が 
昨年に続き1年ぶりに 
来日 
来福
MARVIN CORNER にやって来ます 

彼のアートが気になっていた方はこの3日間毎日本人いますのでお気軽に質問などしてみてください 
もちろん彼のアート初めましての方も大歓迎です 
期間中遊びに来てくれた方にはほんの気持ちの記念品プレゼント
他にも楽しい仕掛け用意しておりますのでぜひ遊びに来てください 
お待ちしております
Gary's POP UP STORE 
at marvincorner (JAPAN, FUKUI) 
2025年10月11日~10月13日
以下アーティスト本人からのコメントです ↓ 

今年10月、再び日本の福井でPOP UPSTOREを開催します! 
昨年10月、日本の福井でポップアップストアを開く機会をいただき、本当に光栄でした。
私にとって福井はとても特別な場所で、情熱的でフレンドリー、そして文化的な背景を深く理解している人々がたくさんいます。あの旅で多くのことを得ることができ、1年経った今でも時の出来事を鮮明に覚えています。 福井の友人たちと再びお会いできること、そして自分の作品や活動を通じて台湾の文化を皆さんに紹介できることがとても嬉しいです!
今回の福井の旅を本当に楽しみにしていて、もう待ちきれません〜 今回のPOP UP STOREも カフェ @marvincornerで開催されます。場所と機会を提供してくださり、この国境を越えたご縁を再びつなげてくださった@Susang さん、心から感謝いたします。 
台湾の皆さん、もしこの期間に日本に来る機会があれば、ぜひ1~2日福井に足を延ばしてみてください。 私のPOP UP STOREに遊びに来るのはもちろん、普段はなかなか見られない日本を感じられるはずです〜 (恐竜好きな方には特におすすめ!ここは恐竜文化がすごいんですら) そして福井の皆さん、会場でお会いしましょう! 

今年10月我將再次去日本福井舉辦POP UP STORE ! 去年10月很榮幸有機會可以到日本的福井舉辦快閃店,對我來說福井是一個很特別的地方,有著一群很熱情、友善並且很暸解文化脈絡的人們,我在去年的那趟旅程收穫很多,儘管時隔一年,現在的我仍對當時發生的很多事情都還歷歷在目 很開心我將再次見到福井的朋友們,並且藉由我的作品及活動,把台灣文化介紹給大家!非常期待這次的福井旅程,我已經迫不及待了~ 這次福井的POP UP STOREー樣舉辦在咖啡廳 @marvincorner,我要次感謝MARVIN CORNER的負責人 @susang_tune 提供場地及機會,並且能夠再續這個跨國的緣分 若台灣的朋友們在這段時間有空造訪日本,不妨安排 1、2天來到位於日本北陸的福井,參加我的POP UPSTORE之餘,也感受一下你可能沒看過的日本~(非 常推薦喜歡恐龍的朋友,這裡的恐龍文化超猛②) 至於福井的友們, 我們到時見! 【活動資訊】 Gary's POP UP STORE at@marvincorner (JAPAN, FUKUI) 活動日期|2025年10月11日~10月13日 活動時間 1 11:00~18:00 活動地點| MARVIN CORNER (日本〒910-0026福井県福井市光陽4丁目3-20)

2025年10月2日木曜日

たきたて


10年ぐらい ぶりだろうか 
もっとか
あてもなく
車中ミーティングしているうちに
12時ジャスト
滋賀県長浜に到着
なつかしいーって事で
ぶらっと車まわしてみたら
なんと
鳥喜多の前に行列がない
                            
これは入店しかないな
って事で
入店
ジャスト2席あいていて
入店後続々とですぐ行列
これはついてたなー

んで
やはり
んまかった
親子丼そのものんまいが
やはり何と言っても
ここの白米とんでもないな

なんでいっつも炊き立てアッチアチ手前なのか
暖簾くぐったの見てから
鍋で炊いてるのか

そう言えば
しばらくあそこの親子丼食ってないねー
食いたいねー
( あそこの親子丼 → コレ )

なんか炊きたて白米食べたくなってきた
できたら塩おむすび

んで
鳥喜多 出た後に目指した店は
ことごとく休み
ついてないねー
とは思わないね
それのおかげで違う時間過ごせたし
それはそれでね

いずれにしてもいい1日だった



2025年10月1日水曜日

んでコレ


んなわけで 
昨日からのながれで 
絶対観るでしょ
ってわけで観ました

やっぱいいね
そんなに映画観てないけど
そんな中でも俺のベスト10のひとつ
BARBER  SHOP
ベスト10のほとんどDVD で保有しているんだけど
ってか
今みたいにサブスクやなんやで家にいながら手元で
ポチポチっと見れる
わけでもなくレンタル屋まで行かなきゃだったわけだけど
そんなレンタル屋にも置いていない映画ばっか好きだったから
買うしかなかったんだよね

って聞くと古い映画と思うかも知れないんだけど
これは2002年なんだよね
映画の中の会話もそんなだし
上のワンシーン見てみて
Supreme とか着てるんだよね
そんなに古くないのわかるでしょ


んで
なんでパッケージの裏を紹介しているかと言うと
ここ見てみて
映像特典の一覧
1番右
隠しコマンドなど
って書いてあって
見るたびに思い出して探して見るんだけど
見当たらないんだよね
ファミコンのたけしの挑戦状でももっと簡単に見つかったぞ
んなわけで
タイミングあえば
ぜひ BARBER SHOP 見てみて
バーバーショップと言えば
アメリカじゃーカルチャーの行き交う社交場であり
年齢問わず男の大事な場所で
コレといった大きい事もなく繰り広げられる日常を切り取りつつも
最後にバシッと締まるので


出てるメンツもいいし
ぜひ


2025年9月30日火曜日

26年というトシツキ


中の整頓もようやく片付いたし
明日いよいよカギを大家さんに返し
26年と言う商いに幕を下ろす
って事で友達の美容室に顔出してみた
とは言え
MARVIN CORNER の隣の隣で
来月から椅子1脚で予約のみで
美容室をオープンするので
物悲しい話ではなく
新たなスタートおめでとう
 
って
MARVIN CORNER でコーヒーブレイクしたところに
フクイの2大バーバーショップのボスが
MARVIN CORNER にて偶然ご対面のところに
別の美容師が
今度一緒にやるイベントの打ち合わせで来店

そうだよね
月曜ってそんな日だよね
で理美容関係者満載の日だった

ってこんなコーナー
やっぱいいよね
街のカルチャーのコーナー
これって海外だとコーヒーショップ他
バーバーショップでおきている事だよね

なんて思っていたら
久しぶりにあの映画観たくなってきた
みよ

んで
打ち合わせしたイベントのアナウンスはまたしますね


2025年9月28日日曜日

ARRESTED DEVELOPMENT


最近なんだろこう
やたら
ライブにいきたい行きたい気持ちの大きいこと大きいこと

なんでだろう
と考える間もなく
答えは出た

自分自身が関わるイベントが多くて
それはそれで楽しいのだけれど
なんだろこう
完全に楽しむ側として
イベントを楽しみにいきたい
気持ちが大きくなっている

そんななかでも
年末になんも考えずに
なんかこうライブ楽しみたいな
って思ってたら
ARRESTED DEVELOPMENT
しかも年末

とは言え30じゃなく29だと
どうなんだろう
仕事上ほんとの年末〆で動けないのだろうか 
なんて事思いながら
来月も再来月も
関わるイベント楽しすぎなの盛りだくさんなので
また随時アナウンスします

お楽しみに

2025年9月27日土曜日

Moonchild - Not Sorry ft. Jill Scott & Rapsody


なにげに久しぶり
と思ったら
ニューソング3年ぶり
だそう

 

前回の来日なんで見逃したのか
思い出せないけど
そろそろみたいな
Moonchild

2025年9月26日金曜日

コーヒースタンド


さて 
夏の終わり 
冬の終わり 
に訪れる

心地よくも短い季節
そんな1日が明日なわけで
そんな明日
んまいパンを提供してくれる
LESSENTIEL にて明日コーヒースタンドオープンです
月1オープン
心地よいと月2オープンの
コーヒースタンドにて
んまいパンとコーヒーでお待ちしてます


2025年9月25日木曜日

Indian Motorcycle


バイクで板バネ 
しかもフロントに板バネ
初めてみたわ
フロント板バネのバイク
前に
Indian Motorcycle
知っていたけど
実車初めてみた
このあたりの年代のやつ
なんでも日本にも数台のみらしい
こんなの乗ってたヤツ身近にいた
っていうか最近仲良くなったんだけど
向こうは昔っから知ってたんすけどって事で
歳を重ねある程度の歳になると
子供の頃のように男友達ってまたどんどん増えていく
ってここ数年実感している

銭湯でよく仲良さそうにしゃべっている
じいさん達ってきっとこう言うことなんだな
年齢関係なくただ性別が同じ同士がって事なんだなと

ほんとおもろいヤツまだまだいるな
だってこのバイク1945年だぞ
1945年って第2次世界大戦だぞ
教科書の時代だぞ
その時代のやつを今こうして手にして楽しんでる
女子からは全く理解されず
男子からもほんの一部しかってとこを突き進む
どの分野も同じだな

まだまだこれからも友達増えるわ
そして銭湯でワイワイ
もしくはバーバーショップでワイワイ
楽しみすぎるわ

そんなわけでこのバイクの全貌はまた改めて


2025年9月24日水曜日

COMMON


んで 
8月と言えば 
いや今年といえばこの人だな
COMMON
もうなんも言うことない
心に残りすぎのステージ
興奮冷めやらないままの
帰り道途中
京都に寄って
友達を呼び出してみて
すぐ参上
夜分にも関わらずのフットワークの軽さに
やはりこうじゃなくちゃなと改めて
そんなこんなで
興奮は地元に着いてからも
冷めやらぬで
会場でゲットしたキャップを被り
はしゃぎまくり
んでおれの足もとはビーサン
夏の休日は
どこに行くにもビーサン
おもに街

それにしても
この日のステージは
今思い出しても
ザ興奮

もういっかい
おんなじステージ見たいぐらい

2025年9月23日火曜日

BIG FOOT


んで 
ここしばらくの記憶と言えば

BIGFOOT 来日で全国ツアーで
いそがしくまわった中で
遊びに来てくれて
久しぶりに再開
 
ゆっくりできたけど
次は
あそこで
あーしてこうして
だね

2025年9月22日月曜日

J.ROCC


久しぶり
アガリきりたい気分だね

いつか
あそこの地下で見たいね



2025年9月21日日曜日

昆布屋孫兵衛 x LESSENTIEL x MARVIN CORNER


そんなわけで 
ほんとお久しです
とんでもなくとんでもなくで
2ヶ月をドタバタと過ごしていました

んで
少し落ち着いたものの
来月再来月と
またドタバタするので
それまでの隙間をねらって
ここ最近を振り返りつつ
記録

まずは
自分たちで言うのもなんだけど
大袈裟に言わせてもらうと
歴史的イベントとなった
46 Cafe
詳細は → こちら

開催場所は
世界が注目するパテシエ 昆布智成の
ホーム 昆布屋孫兵衛

2時間のみの営業開始前1時間以上前から
並んで頂いて感謝です
感謝ですが
ガラス張りゆえ
中のカウンターで準備している
こちらとしては
目線が刺さる刺さる
画像はほんの一部ですが

昆布屋孫兵衛 限定品
LESSENTIEL 限定品
MARVIN CORNER 限定品
昆布屋孫兵衛 x LESSENTIEL コラボ
昆布屋孫兵衛 x MARVIN CORNER コラボ
LESSENTIEL x MARVIN CORNER コラボ
昆布屋孫兵衛 x LESSENTIEL x MARVIN CORNER コラボ
全て完売
本当にありがとうございました
次回はさらに楽しんでもらえるよう
さらにさらにでお迎えしますので
楽しみにしていてください
よろしくお願いします

昆布屋孫兵衛
LESSENTIEL
MARVIN CORNER
 

2025年8月28日木曜日

ONEPARK FESTIVAL 2025


んなわけで 
んなわけで 
今週末もイベントが控えていてドッタバタしすぎで
なかなかお久しですが

いよいよ来週末となった
ONEPARK FESTIVAL 2025
第7弾アーティスト発表と
土曜夜の新たなフロア " LateNightRustle " と
タイムテーブルの発表です

出演アーティストリリース 第7弾 
Chanaz 
Dhar × HYOTA. 
Hide 
Kick a Show [DJ] 
LITE 
冥丁 
長塚健斗 from WONK [DJ] 
NUNOME 
sakai (Chinma , Toshikatsu) 
Susang 
toshiya kawasaki 
ZEN-LA-ROCK a.k.a. COMBINATE FUTURE [DJ]

そんなわけで今回も
ワタクシ DJ として参加しますのでよろしくです

【 LateNightRustle 】
これまで終演としていた20:00以降に出現する新たなフロア"LateNightRustle"
日中の熱気、興奮から夜へ クールダウンを 夜の街に繰り出す方たちにとってのスタンバイを ONE PARK FESTIVAL 特設会場と夜の街を接続する、新たなコンセプトフロア 記念すべき初回のゲストに冥丁を迎え開演です  
※周辺環境に配慮し音響出力を絞っての公演となります


9/6 SAT 
BREIMEN , Buffalo Daughter , チャラン・ポ・ランタン , CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN , Dhar × HYOTA. DYGL , jo0ji , 冥丁 , 長塚健斗 from WONK [DJ] , sakai (Chinma , Toshikatsu) , S.A.R. , SAUCE81 with KASHIF , 椎名林檎 Susang , toshiya kawasaki , ZAZEN BOYS 

 9/7 SUN AAAMYYY , Chanaz , DJ KOCO aka SHIMOKITA , Hide , Kick a Show [DJ] , LITE , never young beach , NIKO NIKO TAN TAN NUNOME , レキシ , RHYMESTER , Suchmos , Theo Parrish , ZEN-LA-ROCK a.k.a. COMBINATE FUTURE [DJ] ONE PARK Special Band powered by SOIL&"PIMP”SESSIONS 

Kick a Show[DJ] , 長塚健斗 from WONK [DJ] , ZEN-LA-ROCK a.k.a. COMBINATE FUTURE [DJ] 上記3組につきましては、YONKS Open Airへの出演を予定しております。タイムテーブルは後日発表いたします

さあもう来週ですよ
準備はできていますか

ONEPARK FESTIVAL 2025


2025年8月9日土曜日

PPP(ush)


んなわけで 
明日10日(日)
MARVIN CORNER に北陸のビート職人が集結して
ビートライブが開催されます 

ビートが織りなす世界にぜひ入り込んでみてください


PPP(ush)
Crafted Beat Music Commn
locate - MARVIN CORNER
date- -8.10.2025_SUN
[bring your stuff for play beats] 


2025年8月3日日曜日

夏の変化


そんなわけで 
お久しです
しばらくドタバタしておりました

8月になりましたね
と言っても
先月からずっとずいぶん暑いので
ずっと8月の気分でいました
季節がずれるならいいんだけど
ただただひとつの季節が間延びしていくのは
ちょっとなーってかんじです



そしてもう数日ドタバタ続きます

そんだけっす

2025年7月19日土曜日

KAYTRANADA


さあどうする 
2018年に初来日した翌年にフジロック出演で再び来日
そしてそれから6年ぶり
来月緊急来日となる
KAYTRANADA

今回も東京のみと思いきや
WOLD KYOTO 24周年で奇跡の公演

これはもう逃す手全くないであろうと思われたものの
その日は自らも実行委員となっているイベントの前夜祭の日

さあどうする
 

2025年7月18日金曜日

ONEPARK FESTIVAL 2025


第6弾アーティスト発表です
今回もうおーきゃーの声が聞こえてくる事
間違いなしの5組

AAAMYYY 
BREIMEN 
Buffalo Daughter 
CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN 
S.A.R.

これは
うおーきゃーでしょ

まだアナウンス終了では
まったくもって違いますので
今後のアナウンスに注目です

ONEPARK FESTIVAL 2025


9/6 SAT 
BREIMEN , Buffalo Daughter , チャラン・ポ・ランタン , CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN DYGL , jo0ji , S.A.R. , SAUCE81 with KASHIF , 椎名林檎 , ZAZEN BOYS 

9/7 SUN 
AAAMYYY , DJ KOCO aka SHIMOKITA , never young beach , NIKO NIKO TAN TAN , レキシ , RHYMESTER Suchmos , Theo Parrish , ONE PARK Special Band powered by SOIL&"PIMP”SESSIONS

2025年7月17日木曜日

Clipse


15年という沈黙を破り 
今月ニューアルバムを世にはなった
Clipse
これは
No Malice と PushaT の伝説の兄弟ユニット
が Pharrell Williams  をプロデューサーに
John Legend , Tyler The Creator  , Kendrick Lamar 他を客演に迎え
久しぶりにカムバック
って言うような簡単な話ではないようだ

ピキーっと英語がわかってしまえば
そこがビシーっとわかるのだが
どうも沈黙の期間を書き上げた物語になっているらしい

とは言え
内容がわからずとも楽しめるアルバム

派手に打ち上げるわけでもなく
淡々と送り込まれるビート
そこに淡々と乗っていく言葉たち
これぞアルバムとしての
ヒップホップな仕上がり

だがやはり
内容がわかればさらに



2025年7月15日火曜日

すれ違いピザ


バーガー食うぞ
って 
明日行くからよろしく
って
伝えてみたら
あらっ明日そちらに遊びに行こうと思っておりました
なんて事で
バーガーにありつけず

となると
やっぱピザでしょ
って
やっぱ
んまい

そんだけっす

2025年7月14日月曜日

昆布屋孫兵衛 x LESSENTIEL x MARVIN CORNER


来週日曜20日に
こちらの
" 昆布屋孫兵衛 " にて
カフェをオープンさせて頂きます
2時間限定の
SNS で伝えてみたら
それはそれは反響が大

それはそうだよね
創業240年を超える老舗だし
後を継いだ17代目は
東京フランスの2つ星店や名店にてパテシエとして第1線で活躍したのち
和と洋を融合すべく地元フクイに帰ってきて
日本はもとより世界から注目を浴びているわけだから

そんな17代目と肩書ではなくいろんな角度で気持ちがつながり
いつもの営業スタイルじゃなく
楽しくやりましょうって事で去年から話していたことが
今回形になったんだよね

もう一人
あいつも呼ぼうって
お互いに仲のいいパン屋も
巻き込み

3者三つ巴の
楽しいカフェがオープンします



この日ここでしか味わえないメニュー 
この日の為のお菓子 
この日の為のパン 
この日の為のコーヒー 
そしてコラボ商品の数々 
2時間限定オープンとはいえ内容は濃すぎでお届け

混雑時は入場制限て事もありますが
ここでしか
リアルタイムでしか体験できないカフェをぜひ味わいに来てください
お待ちしてます

【 46 cafe 】 
KOMBUYA MAGOBEI 
LESSENTIEL
MARVIN CORNER 

 7月20日(日) 
Start 16:00 
Close 18:00 

at 昆布屋孫兵衛

2025年7月12日土曜日

ALL OTHER PALES PALE


昨年の夏
ロクムギというフクイのビールに
夢中になっていましたが

この夏
ベルギーのこのビールに夢中になってます

これがんまい
そして缶のデザインも
ナイス

そんだけっす


2025年7月11日金曜日

スタンド


店構え
店の顔
どこに行ってもそこに目がいきます
いくでしょ

そしていろんな顔見て
いろんな想像妄想するでしょ
楽しいですもんね

んで
この顔
いい顔
そうスタンドですが
コーヒースタンドではないんです
アルコール提供の立ち飲みスタンドの顔

こんなん
歩いて
チャリでの距離にあったら
いつでも寄っちゃうね

そしてハッピーアワーセット
もうぜったい行く

んなわけで
明日は LESSENTIEL にてコーヒースタンドです

2025年7月8日火曜日

ブッチャーズ クリーム


何年越し 

やっと会えたね 
はるまくん

やっと会えたね 
はるまくん
のバーガー
またすぐに会いに行くわ

だって
んまいし
つもりにつもった話
いっぱいあるし



2025年7月4日金曜日

The Blackbyrds


えっ| 
ブラックバーズって初来日なんだ
ジャズライクなファンク・バンドの元祖であり
数々のサンプリング元ネタとなっているブラックバーズがやってくる

今年で結成52年という事で
もう今見なきゃって事は置いといたとして
あのグルーブ感を生で体感したい

東京のみ
って悩んでいるうちに
昨日一昨日でステージが過ぎていった

んなわけで
久しぶりにブラックバーズを聴き込もう
もちろんアナログでって事で
自宅を掘ってみた
8枚
多分アルバム8枚発表しているなかで
みんなのトップ3となれば
数々のヒットを飛ばしている
この3枚だろうけど
オレの中では
ブラックミュージックにハマり出した時期に
いろいろ教えてくれた師匠がその当時差し出してくれた
このアルバム ↓ なんだよね
なかなか世の中で身を潜めているんだけど
いまだブラックバーズの中だけじゃなく
80年台の全ジャンルの全アルバムの中で
オレの中ではトップ10に入ってるんだよね
そんぐらいセイシュンなのかも
そんなわけで
同じアルバムがレコ棚の
違う場所から複数枚出てきた

オリジナルの初版がとか
どこそこでプレスした品番のやつが欲しいから
とかこだわって何枚もあるわけではなく

むかしいろんな場所(店が複数あったもので)に置いたりして
見当たらなくなったりとかで買って
のちのちできてたとか
レコード持ちのあるあるのやつである
これなんて3枚
これはジャケ自体もサンプリングというかまんま使いとかされてたよね
ジャジスポとかにも
んなわけで
やはり少しでも見たいって気持ちが動いたら
時間が許す限り
ムリしてでも行くべきだな
と思った

もちろん
音楽だけじゃなく
楽しそうって思ったことには