skip to main
|
skip to sidebar
susang
susang
2009年8月31日月曜日
脳内NY
映画好きだがあんま見ないオレ
マルコビッチの穴の " チャーリー・カウフマン " と
あの " スパイク・ジョーンズ " ってだけで見なきゃな気分に
『
脳内ニューヨーク
』
2009年8月30日日曜日
Public Enemy
なんかむしょうに " パブリック・エナミー "
を耳にしたくなった
むしょうに?
いや違う
モー娘?元モー娘の加護ちゃんが
パブリック・エナミーのトラックメイカーと組んでアニメの曲を出す
てな話題をちょい前に耳にしたから
で、そのトラックメイカーMr.Haedgrooveって誰じゃい???
パブリック・エナミーは社会問題を投げかけ
80年代のニューヨーク・ヒップホップを支えてきた
やつらなんじゃい!
2009年8月29日土曜日
マイルス
8 bit なマイルス
見た目だけではなく
音も8 bit
Kind of Bloop
2009年8月28日金曜日
明日は
福井の夏を締めくくる恒例のパーティ
" ACTION "
ディープな森の中
ディープな音が夜明けまでこだまする
フード他、様々な屋台を楽しみながら
大自然のなか
3ステージから好きな音で
enjoy
ACTION 8.29 (sat) 18:00~
@
SST LAND
adv 3000yen day 4000yen
parking 1000yen
2009年8月27日木曜日
Blitz The Ambassador
少し前に知ってしまった
なかなかよいヒップホップ・バンド
" Blitz The Ambassador "
生バンドをバックにといえば
The Roots ですが
よりもみんなの耳に馴染みやすい
な Blitz The Ambassador の
ミックステープがフリーダウンロード中
[ On My Mixtape Sh*t ]
コチラ
からどうぞ
2009年8月26日水曜日
極上の1杯
京都に行ってきました
だからといって
お寺だなんだに向かわないので
それらしい画はありません
滞在時間1時間たらずの内
用事に30分
ギネスの "生" に30分
というなんとも贅沢な1杯のビール
濃厚なギネスビールの 生
こりゃ贅沢
ゆっくり半分飲んでも
まだクリーミィーな泡 健在
滞在時間の半分を費やしての1杯 しかも昼
こりゃ贅沢
飲みほしても
まだクリィーミーな泡 健在
2009年8月25日火曜日
INVADER
ゲームの元祖といえば
" インベーダー "
その当時は
すげーコンピューターってスゲー
なんて思ってましたが
今の実写さながらのゲームから見れば、、、
こんな時代のなか
インベーダーゲームは実写のほうにいかず
あえて手書き
「
NOTEPAD INVADERS
」
2009年8月24日月曜日
ドーナツセット
Stones Throw ストア
ですげーのが予約開始!
" ピーナツ・バター・ウルフ "
まー通称 PBW が監修した
至極のヒップホップ・クラシック18曲が
なんと!7インチでBOX セットとしてリリース
レーベルも乗り越え
権利も乗り越え
このドーナツセットはすごすぎ
さあ早速予約でしょ
Peanut Butter Wolf's 45 Live
hip-hop 45s box set
2009年8月23日日曜日
洗濯
あんまり暑いので
洗ってやったぜ
こんな顔してるけどほんとはすっごく嬉しいんだぜ
2009年8月22日土曜日
Romain Laurent
フォトグラファー "
Romain Laurent
"
ナイス!
2009年8月21日金曜日
Grotesk
Grotesk
(Kimou Meyer)が
スイスからニューヨークに移り住み
ブルックリンを拠点に活動している
この10年を振り返る凝縮の1冊
"
A DECADE OF SWISS DESIGN LOST IN BROOKLYN
"
来月発売予定のこのブックには
ZOOYORK、ECO UNLTD、STAPLEなどで知られる有名なデザイン以外の
彼の一面もたくさん
楽しみさ
2009年8月20日木曜日
Dam-Funk
来日がまちどおしい
Dam-Funk
早く見たくてしょうがない
Dam-Funk
の5枚組アルバム " Toeachizown "
の2枚目となる " Fly "
がStones Throwにおいて
MP3でリリース開始
そして、そのFlyの収録曲 " 10West " フリーダウンロード中は
こちら
から
さらに、Stones Throw のPodcast 前回はDam-FunkによるメローソウルMix は
こちら
から
さらにさらに、BBC でのMixショウは
こちら
から
さらにしつこくオススメなのは、息ぴったりなレーベルメイト「James Pants」とのプロジェクトによるミーーックスCD "
CHART-TOPPERS
" は絶対聞くべき
これでフロアが湧くようになったら日本のクラブも世界レベル
とかく今1番生で見たいDam-Funkの来日は
SQUALのウエブ
でも伝えたとおりもうすぐ
まちどおしい!!!
2009年8月19日水曜日
みくに
お盆シーズンからちょいずれて
墓参りに
海岸沿いの小高い丘の上
寄り添うようにそびえ立つ大木に見守られ
いつきても心地よい風が抜ける場所で手を合わせる
その丘のしたに広がる港町
" 三国 " (みくに)
その三国には北陸三大祭りで有名な
三国神社がある
この神社には鈴がぶらさがっていない
ここは地中に瓶(かめ)が埋めてあり
そこで手をたたくと音が反響し
それが鈴の役目となっているのである
数年前に訪れたとき
見知らぬおじさんに教えてもらったのだが
ほんといい反響音がこだまする
そんな三国祭りといえば
三国の細い細い入りくんだ小径を
練り歩く山車が有名で
全18基もあるらしい
さらにその山車は高さが5m以上もあり
迫力満点
そして
みやげといえば
今日は酒は酒でも
三国名物
酒まんじゅう
平日の空いた町並みで
夏の終わりが近いのをかんじた1日となった
2009年8月18日火曜日
出したら入れる
いや〜のんだのんだ
お盆という事で
いろんなところで
いろんな人と
最終日にはベットにすら辿り着けなかった
ので先週のアルコールを抜くべく
週あたまからスケート
って考えだかどうだか10人ほどが
そして
抜けたら補充
今宵のビールは
その名も
夜な夜なエール
2009年8月17日月曜日
Dance Writer
知らないおっさんが
キーボードで打ち込んだ文字を
体文字で表現してくれます
文字になるまでの
もどかしいかんじが
おもろい
こちら
からお試しあれ
2009年8月16日日曜日
ばったり
ステキな贈り物が届いた
京都 "
parkcafe
" のオリジナルTシャツ
"
FJD
" が手がけたステキすぎるロゴがシンプルにひかる
雑誌にも幾度もとりあげられたナイスなTシャツ
と思ったら
その送り主である
京都の音番長 " 牧野 " がひょっこり遊びにきた
京都で " parkcafe " というただものではないカフェを構えるのは仮の姿で
関西のみならず全国を駆け回りいろんな音を仕掛けるただ者ではないやつなのだ
と、そんな牧野とつもる話を繰り広げているところに
お互いの知り合いである横浜のR&Bシンガー " KENNY priest " がまたまたひょっこり現れた
しかも、parkcafe のTシャツを着て
なんという偶然
そんな偶然に微笑むオレの姿
GRAND GALLERY MAGAZINE の中で掲載している
牧野のブログ
に登場しています
須永辰雄さん、スリープウォーカー、リリーフランキーさん、みうらじゅんさんなどに並んで
いろんな意味で濃いブログだ
2009年8月15日土曜日
静寂
夏らしくない今年の夏
去年はオリンピック一色だったので
まだ夏をかんじたりもしていたが
去年アツイ熱戦を繰り広げていた
水泳競技場 " ウォーターキューブ "も
今はお盆の街中より静まりかえっているはず
こちら
からウォーターキューブの内部を360度パノラマで覗けます
飛び込み選手の目線で
2009年8月14日金曜日
連日
年末年始の中間点お盆
もちろん呑みの中間点
地元にいると幼なじみが帰って来たり
いろんな所から友達が遊びに来たり
で常に呑む
世間は休みに入ったらしい
もう呑む日々がスタートした
オレとしては休みはなく
普段と変わらない日々なのだが
みんなの休みのペースにのみ込まれていく
2009年8月13日木曜日
あえて
昨日は今年初となる真夏をかんじた日となり
夜になっても気温がおちない
が
あえてそんな日だからこそ
スケート
その後の「か〜〜っプッハー」倍増のため
まんまと3倍増でした
2009年8月10日月曜日
Cut Chemist 来日
Cut Chemist がやってくるー
さらに、Cut ChemistやDJ Shadow 、Keb Darge と並び世界屈指のレコードコレクターであるStones Throw のファンク番長 " Egon "
Ninja Tune の " PEST " はフルセットの生ライブと、この夏はずせない夜
チケットは300枚限定らしいのでお早めに
Cut Chemist & Egon Japan Tour 09
8/28 (fri) @
Triangle
[Osaka]
8/29 (sat) @
club AIR
[Tokyo]
2009年8月9日日曜日
絶景
今日、友達が海外に旅立っていった
2ヶ月もの間、携帯電話や時計から解き放たれるのは実に羨ましいかぎり
そんなふうになかなか出かけられない人
爽快な気分で360度パノラマ楽しめる
こちら
をどうぞ
2009年8月3日月曜日
R.I.P Baratin
Slum Village のオリジナルメンバー " Baatin " が亡くなったそうです
今準備を進めているニューアルバムから
復帰すると言われていた矢先だったのに
J Dillaに続いてSlum Villageのオリジナルメンバーが
しかも2人ともまだ30代
R.I.P Baatin
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
SUSANG SQUAL
SUSANG
SNOW SKATE MUSIC ART DAILY and more...
詳細プロフィールを表示
カテゴリー
Art
(189)
Event
(474)
Fashion
(78)
Goods
(167)
Gourme
(21)
Gourmet
(495)
Kicks
(59)
Music
(1032)
Other
(1040)
Skate
(127)
Snow
(254)
Soba
(159)
Sports
(46)
Website
(21)
カレー
(46)
ネクストステージ
(88)
蕎麦
(36)
Facebook
SQUAL Facebook
Instagram
https://www.instagram.com/susang_tune/
squal_tune twitter
ブログ アーカイブ
►
2025
(32)
►
4月
(2)
►
3月
(18)
►
2月
(11)
►
1月
(1)
►
2024
(165)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(12)
►
7月
(6)
►
6月
(24)
►
5月
(17)
►
4月
(11)
►
3月
(3)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2023
(238)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(21)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(19)
►
2022
(286)
►
12月
(19)
►
11月
(17)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(19)
►
7月
(28)
►
6月
(25)
►
5月
(29)
►
4月
(30)
►
3月
(25)
►
2月
(24)
►
1月
(28)
►
2021
(333)
►
12月
(29)
►
11月
(23)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(29)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(29)
►
3月
(26)
►
2月
(27)
►
1月
(29)
►
2020
(348)
►
12月
(29)
►
11月
(30)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(28)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
►
3月
(29)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2019
(295)
►
12月
(29)
►
11月
(20)
►
10月
(25)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(20)
►
2月
(22)
►
1月
(27)
►
2018
(276)
►
12月
(28)
►
11月
(22)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(23)
►
6月
(26)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(10)
►
2月
(19)
►
1月
(22)
►
2017
(243)
►
12月
(18)
►
11月
(23)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(20)
►
7月
(21)
►
6月
(27)
►
5月
(25)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2016
(229)
►
12月
(27)
►
11月
(19)
►
10月
(24)
►
9月
(26)
►
8月
(24)
►
7月
(22)
►
6月
(15)
►
5月
(12)
►
4月
(15)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(17)
►
2015
(178)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(16)
►
8月
(20)
►
7月
(15)
►
6月
(12)
►
5月
(15)
►
4月
(19)
►
3月
(19)
►
2月
(14)
►
1月
(22)
►
2014
(87)
►
12月
(28)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(35)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(83)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(8)
►
7月
(11)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2011
(170)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(18)
►
8月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(9)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2010
(241)
►
12月
(19)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
▼
2009
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(18)
►
9月
(25)
▼
8月
(22)
脳内NY
Public Enemy
マイルス
明日は
Blitz The Ambassador
極上の1杯
INVADER
ドーナツセット
洗濯
Romain Laurent
Grotesk
Dam-Funk
みくに
出したら入れる
Dance Writer
ばったり
静寂
連日
あえて
Cut Chemist 来日
絶景
R.I.P Baratin
►
7月
(14)
►
6月
(16)
►
5月
(21)
►
4月
(23)
►
3月
(23)
►
2月
(19)
►
1月
(23)
►
2008
(91)
►
12月
(30)
►
11月
(30)
►
10月
(31)