skip to main
|
skip to sidebar
susang
susang
2013年12月28日土曜日
Ta-ku " Drive Slow, Homie " Part 2
Ta-Ku ってこんなミックスもやってのけるんだよねー
パート1に続き気持ちよいねー
年末の慌ただしい時間の中
こんなミックスでゆっくりすごしましょ
Drive Slow , Homie PT 2 : Ta-Ku >>>
DL
enjoy!
2013年12月12日木曜日
Q-Tip & Busta Rhymes - The Abstract and The Dragon
予告どおり
公開されましたね
Qさまとバスタによるコラボのミックステープ
世界中が待ってました
Q-Tip And Busta Rhymes - The Abstract and The Dragon >>>
DL
enojoy!
Joey Bada$$ x J Dilla
Akomplice Clothing のアパレルにおまけで付いてくる
シングルがかっこよすぎてしょうがない
J Dilla の未発表トラックに Joey Bada$$ がのっけた
この曲
の売り上げは全て寄付されるということ
2013年12月9日月曜日
Activator Volume.1 by J.Rocc
それにしても今年は
ってまだ終わってないですが
J.Rocc のミックスを紹介したの多かったなー
それほど良質なのがたくさんあがってたってわけだが
今回は J.Rocc 自身の SoundCloud から
ファンキーなの一発
Activator Volume.1 by J.Rocc >>>
DL
enojoy!
2013年12月5日木曜日
お歳暮MIX
EBISBEATS からお歳暮とどきました
みなさんもぜひお受けとりください
年末らしくチルなかんじ
と
前半いや中盤まで思わせて
いや後半まで
最後にテンポアップするわけではなく
なくなのですが
なぜか最後にクラブ遊びに行こっかなって気分にさせられます
短いミックスなので
ぜひ最後まで耳をかたむけてください
ほんとそんな気持ちになります
お歳暮MIX by EVISBEATS >>>
DL
enjoy!
2013年11月14日木曜日
白直前
山が白くなる直前の
秋の終わりをかんじに
白山のふもとの
渓谷に行ってきました
夏にこの場所に来るのもいいのですが
秋もいい
色とりどりの中の渓谷の奥の
この豪快な滝
この豪快な滝をそばでかんじるには
この滑り落ちるような階段
んーいつ見ても
でまわりを見る余裕もナイ
階段を降りると
これ
いつ見ても気持ちがよいー
豪快なサウンドも心地よいー
まわりにはもう少しちっさいのが何本も
そして川底まで降りると
実に静けさが包んでくれる
これもまた心地よいー
でやはり
川のすぐ横にある
" みたき " でざるをすする
そしてもう鴨の季節ですなってことで
ですがこちらは鴨南蛮ではなく
鴨ローストののった蕎麦
あぶった鴨ではないので
濃厚な油とあいまったつゆとはなりません
あっさりなのです
個人的には鴨の油とあいまったつゆをずずーっといきたいところですが
それはこれからたっぷり楽しめる季節にはいるってことで
色とりどりから白一色に変わる直前の白山を堪能
そば道楽 みたき
石川県白山市下吉谷町甲436−1
2013年11月13日水曜日
ODB
今日はそんな日だったな〜
なっつかしーTシャツでてきたから
今日はこれ着よっと
2013年11月11日月曜日
DJ SARASA at Blu & Exile Japan Tour 2013
みなさんいかがでしたか
Blu & Exile 初来日堪能しましたか
した人も
そうでない人も
DJ SARASA at Blu & Exile Japan Tour 2013 >>>
DL
enjoy!
2013年11月7日木曜日
桃の国のッッッア
桃太郎の国
岡山県は倉敷に出向いてみました
趣のある川沿いは
まさに江戸時代
そんな川沿いを探索しながら
路地を奥に奥にひきこまれ
なんだか素敵な庭のさらに奥
居心地のよさそうな店を発見
そしてその店の奥に
立派な釜を発見
こんな土地まできて見逃す手はなく
店に入ってみると
「もうラストオーダーなんですよね、でも1枚ぐらいなら焼けますよ」
頼まない理由はどこにもなく
ラストオーダーが終わった
お客さんのひいた店内の一番居心地のよい場所でビールをのみながらくつろぐ
とそこに
素朴な木の板にのせられた
季節の野菜をのせたもっちもちピッッッア
お店の名前も見ずに引き込まれ
帰り際にも名前を確認しなかったので
名前はわかりませんが
倉敷のこの街並みでこの釜
気になった方は必ずたどり着けます
お腹がみたされ
さらに白壁に引き込まれ
路地を歩いた先の
こんな店先で
お尻の形をした
どうにもこうにも自立しづらいグラスで
天然の桃ジュースをいただき
今回滞在時間が短かったので
また来よう
いいとこだな倉敷
と思い
駅にたどり着いたところで
遂に桃太郎に遭遇
お供は犬、サル、キジ、ハト?
2013年11月6日水曜日
" Traning Hard " Jazzy Sport 10 YEARS by Choku The 3rd Eye Open
もうみなさん聴きたおしていることと思われますが
そろそろこのミックスも期間がすぎる頃なので
まだの方はぜひ
JAZZY SPORT 10周年
JAZZY SPORT 10年を Choku The 3rd Eye Open がミックス
こうやってあらためて聴くと粒ぞろいですな
そしてまだ10年だったのですね
なんかずいぶん長いお付き合いにかんじますが
10周年おめっでとうございます
そしてこれからもよろしくお願いします。
2013年11月4日月曜日
J.Rocc - MikiDz Show
今年の春にJ.Rocc が MikiDz でミックスした模様が公開
J.Rocc - MikiDz Show 2013.5.13 >>>
DL
enjoy!
2013年10月31日木曜日
石焼でカレーでうどんで桜でざる
暑いときにはさすがに食べれない
熱すぎるコレ
すぎてレンズもすぐさまコレ
少し涼しくなったので
福井っこみんな大好きの
たからやさんの
石焼カレーうどん
スパイシー
辛い
わけではなくまろやかで濃厚
ふつうであれば
カレーうどんといえば白めしが欲しいところですが
この石焼は最後にビビンバのように
おこげとして少々パリパリで頂きたいところ
でこの後
やはりざるはかかせませんね
カレーのあとあじもすっきりさせてくれるし
やはりなんといっても
駿河湾から直送される
桜海老のかき揚げが
香ばしくさっくさくで大満足なのです
たからや
福井市新田塚1−25−1
2013年10月22日火曜日
Prep for Blue & Exile mix
さあもう数週間後にひかえた
Blue & Exile の初来日
ベストともいえる MONO m.i.c のミックスでも聴いて
予習とでもいきましょうか
Prep for Blue & Exile mix by MONO m.i.c >>>
DL
enjoy!
2013年10月18日金曜日
男山
なんでも男山っつう山があるっつうことで
名前にひかれて
京都に
ケーブルで登るとのことで
ケーブルの駅をめざした
駅のまわりはなんとあじのある風景
好みっす
立山なみのいいー傾斜のケーブル
んっ
まあ途中の駅はないにしろ
頂上は男山頂上ではなく山上
さんじょう
好みっす
山上を目指すこと
なんと3分
えっ3分?
歩けるんじゃないって思いながらも
山上に到着
なんかみたことある風景
これは
石清水八幡宮
こりゃ歩いて登れるんじゃって思ったはずだ
この山の逆側から登ったことある
しかもスイスイ
この山って鳩ヶ峰じゃないですか
男山とは通称なわけね
お参りさせてもらって
下山し
帰りの国道にでたところ
この看板
しかもバーグが自慢となればよるでしょ
ぜったい
京都にある鳩ヶ峰
が
通称男山
で
近くにあるレストラン
は男山
で
自慢のハンバーグ
は
宮崎牛100%
好みっす
好みのお出かけでした
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
SUSANG SQUAL
SUSANG
SNOW SKATE MUSIC ART DAILY and more...
詳細プロフィールを表示
カテゴリー
Art
(189)
Event
(474)
Fashion
(78)
Goods
(167)
Gourme
(21)
Gourmet
(495)
Kicks
(59)
Music
(1032)
Other
(1040)
Skate
(127)
Snow
(254)
Soba
(159)
Sports
(46)
Website
(21)
カレー
(46)
ネクストステージ
(88)
蕎麦
(36)
Facebook
SQUAL Facebook
Instagram
https://www.instagram.com/susang_tune/
squal_tune twitter
ブログ アーカイブ
►
2025
(32)
►
4月
(2)
►
3月
(18)
►
2月
(11)
►
1月
(1)
►
2024
(165)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(12)
►
7月
(6)
►
6月
(24)
►
5月
(17)
►
4月
(11)
►
3月
(3)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2023
(238)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(21)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(19)
►
2022
(286)
►
12月
(19)
►
11月
(17)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(19)
►
7月
(28)
►
6月
(25)
►
5月
(29)
►
4月
(30)
►
3月
(25)
►
2月
(24)
►
1月
(28)
►
2021
(333)
►
12月
(29)
►
11月
(23)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(29)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(29)
►
3月
(26)
►
2月
(27)
►
1月
(29)
►
2020
(348)
►
12月
(29)
►
11月
(30)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(28)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
►
3月
(29)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2019
(295)
►
12月
(29)
►
11月
(20)
►
10月
(25)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(20)
►
2月
(22)
►
1月
(27)
►
2018
(276)
►
12月
(28)
►
11月
(22)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(23)
►
6月
(26)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(10)
►
2月
(19)
►
1月
(22)
►
2017
(243)
►
12月
(18)
►
11月
(23)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(20)
►
7月
(21)
►
6月
(27)
►
5月
(25)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2016
(229)
►
12月
(27)
►
11月
(19)
►
10月
(24)
►
9月
(26)
►
8月
(24)
►
7月
(22)
►
6月
(15)
►
5月
(12)
►
4月
(15)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(17)
►
2015
(178)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(16)
►
8月
(20)
►
7月
(15)
►
6月
(12)
►
5月
(15)
►
4月
(19)
►
3月
(19)
►
2月
(14)
►
1月
(22)
►
2014
(87)
►
12月
(28)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
▼
2013
(35)
▼
12月
(5)
Ta-ku " Drive Slow, Homie " Part 2
Q-Tip & Busta Rhymes - The Abstract and The Dragon
Joey Bada$$ x J Dilla
Activator Volume.1 by J.Rocc
お歳暮MIX
►
11月
(6)
白直前
ODB
DJ SARASA at Blu & Exile Japan Tour 2013
桃の国のッッッア
" Traning Hard " Jazzy Sport 10 YEARS by Choku The...
J.Rocc - MikiDz Show
►
10月
(7)
石焼でカレーでうどんで桜でざる
Prep for Blue & Exile mix
男山
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(83)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(8)
►
7月
(11)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2011
(170)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(18)
►
8月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(9)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2010
(241)
►
12月
(19)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
►
2009
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(18)
►
9月
(25)
►
8月
(22)
►
7月
(14)
►
6月
(16)
►
5月
(21)
►
4月
(23)
►
3月
(23)
►
2月
(19)
►
1月
(23)
►
2008
(91)
►
12月
(30)
►
11月
(30)
►
10月
(31)