2025年8月3日日曜日

夏の変化


そんなわけで 
お久しです
しばらくドタバタしておりました

8月になりましたね
と言っても
先月からずっとずいぶん暑いので
ずっと8月の気分でいました
季節がずれるならいいんだけど
ただただひとつの季節が間延びしていくのは
ちょっとなーってかんじです



そしてもう数日ドタバタ続きます

そんだけっす

2025年7月19日土曜日

KAYTRANADA


さあどうする 
2018年に初来日した翌年にフジロック出演で再び来日
そしてそれから6年ぶり
来月緊急来日となる
KAYTRANADA

今回も東京のみと思いきや
WOLD KYOTO 24周年で奇跡の公演

これはもう逃す手全くないであろうと思われたものの
その日は自らも実行委員となっているイベントの前夜祭の日

さあどうする
 

2025年7月18日金曜日

ONEPARK FESTIVAL 2025


第6弾アーティスト発表です
今回もうおーきゃーの声が聞こえてくる事
間違いなしの5組

AAAMYYY 
BREIMEN 
Buffalo Daughter 
CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN 
S.A.R.

これは
うおーきゃーでしょ

まだアナウンス終了では
まったくもって違いますので
今後のアナウンスに注目です

ONEPARK FESTIVAL 2025


9/6 SAT 
BREIMEN , Buffalo Daughter , チャラン・ポ・ランタン , CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUIN DYGL , jo0ji , S.A.R. , SAUCE81 with KASHIF , 椎名林檎 , ZAZEN BOYS 

9/7 SUN 
AAAMYYY , DJ KOCO aka SHIMOKITA , never young beach , NIKO NIKO TAN TAN , レキシ , RHYMESTER Suchmos , Theo Parrish , ONE PARK Special Band powered by SOIL&"PIMP”SESSIONS

2025年7月17日木曜日

Clipse


15年という沈黙を破り 
今月ニューアルバムを世にはなった
Clipse
これは
No Malice と PushaT の伝説の兄弟ユニット
が Pharrell Williams  をプロデューサーに
John Legend , Tyler The Creator  , Kendrick Lamar 他を客演に迎え
久しぶりにカムバック
って言うような簡単な話ではないようだ

ピキーっと英語がわかってしまえば
そこがビシーっとわかるのだが
どうも沈黙の期間を書き上げた物語になっているらしい

とは言え
内容がわからずとも楽しめるアルバム

派手に打ち上げるわけでもなく
淡々と送り込まれるビート
そこに淡々と乗っていく言葉たち
これぞアルバムとしての
ヒップホップな仕上がり

だがやはり
内容がわかればさらに



2025年7月15日火曜日

すれ違いピザ


バーガー食うぞ
って 
明日行くからよろしく
って
伝えてみたら
あらっ明日そちらに遊びに行こうと思っておりました
なんて事で
バーガーにありつけず

となると
やっぱピザでしょ
って
やっぱ
んまい

そんだけっす

2025年7月14日月曜日

昆布屋孫兵衛 x LESSENTIEL x MARVIN CORNER


来週日曜20日に
こちらの
" 昆布屋孫兵衛 " にて
カフェをオープンさせて頂きます
2時間限定の
SNS で伝えてみたら
それはそれは反響が大

それはそうだよね
創業240年を超える老舗だし
後を継いだ17代目は
東京フランスの2つ星店や名店にてパテシエとして第1線で活躍したのち
和と洋を融合すべく地元フクイに帰ってきて
日本はもとより世界から注目を浴びているわけだから

そんな17代目と肩書ではなくいろんな角度で気持ちがつながり
いつもの営業スタイルじゃなく
楽しくやりましょうって事で去年から話していたことが
今回形になったんだよね

もう一人
あいつも呼ぼうって
お互いに仲のいいパン屋も
巻き込み

3者三つ巴の
楽しいカフェがオープンします



この日ここでしか味わえないメニュー 
この日の為のお菓子 
この日の為のパン 
この日の為のコーヒー 
そしてコラボ商品の数々 
2時間限定オープンとはいえ内容は濃すぎでお届け

混雑時は入場制限て事もありますが
ここでしか
リアルタイムでしか体験できないカフェをぜひ味わいに来てください
お待ちしてます

【 46 cafe 】 
KOMBUYA MAGOBEI 
LESSENTIEL
MARVIN CORNER 

 7月20日(日) 
Start 16:00 
Close 18:00 

at 昆布屋孫兵衛

2025年7月12日土曜日

ALL OTHER PALES PALE


昨年の夏
ロクムギというフクイのビールに
夢中になっていましたが

この夏
ベルギーのこのビールに夢中になってます

これがんまい
そして缶のデザインも
ナイス

そんだけっす


2025年7月11日金曜日

スタンド


店構え
店の顔
どこに行ってもそこに目がいきます
いくでしょ

そしていろんな顔見て
いろんな想像妄想するでしょ
楽しいですもんね

んで
この顔
いい顔
そうスタンドですが
コーヒースタンドではないんです
アルコール提供の立ち飲みスタンドの顔

こんなん
歩いて
チャリでの距離にあったら
いつでも寄っちゃうね

そしてハッピーアワーセット
もうぜったい行く

んなわけで
明日は LESSENTIEL にてコーヒースタンドです

2025年7月8日火曜日

ブッチャーズ クリーム


何年越し 

やっと会えたね 
はるまくん

やっと会えたね 
はるまくん
のバーガー
またすぐに会いに行くわ

だって
んまいし
つもりにつもった話
いっぱいあるし



2025年7月4日金曜日

The Blackbyrds


えっ| 
ブラックバーズって初来日なんだ
ジャズライクなファンク・バンドの元祖であり
数々のサンプリング元ネタとなっているブラックバーズがやってくる

今年で結成52年という事で
もう今見なきゃって事は置いといたとして
あのグルーブ感を生で体感したい

東京のみ
って悩んでいるうちに
昨日一昨日でステージが過ぎていった

んなわけで
久しぶりにブラックバーズを聴き込もう
もちろんアナログでって事で
自宅を掘ってみた
8枚
多分アルバム8枚発表しているなかで
みんなのトップ3となれば
数々のヒットを飛ばしている
この3枚だろうけど
オレの中では
ブラックミュージックにハマり出した時期に
いろいろ教えてくれた師匠がその当時差し出してくれた
このアルバム ↓ なんだよね
なかなか世の中で身を潜めているんだけど
いまだブラックバーズの中だけじゃなく
80年台の全ジャンルの全アルバムの中で
オレの中ではトップ10に入ってるんだよね
そんぐらいセイシュンなのかも
そんなわけで
同じアルバムがレコ棚の
違う場所から複数枚出てきた

オリジナルの初版がとか
どこそこでプレスした品番のやつが欲しいから
とかこだわって何枚もあるわけではなく

むかしいろんな場所(店が複数あったもので)に置いたりして
見当たらなくなったりとかで買って
のちのちできてたとか
レコード持ちのあるあるのやつである
これなんて3枚
これはジャケ自体もサンプリングというかまんま使いとかされてたよね
ジャジスポとかにも
んなわけで
やはり少しでも見たいって気持ちが動いたら
時間が許す限り
ムリしてでも行くべきだな
と思った

もちろん
音楽だけじゃなく
楽しそうって思ったことには

2025年7月3日木曜日

増し増し


ナナガツになりましたね 
今月も 
いや
より一層仕掛け盛りだくさん用意して楽しませていきます
いや
楽しんでいきます

そんな事で
楽しむにはよく食べよく飲んで
って事で
今月もんまいピザんまいバーガー食って体力つけます

んなわけで
今月1発目のバーガーこちらで頂きました
レタス増しできますかの要望に
応えたいのですがすいませんのスマイル
気持ちよくもちろん大丈夫ですのスマイル

んで
一緒に行ったやつがおれレタスいらない
って事で結果レタス増し

楽しさ増し増しで
今月もスタートです
 

2025年6月27日金曜日

Erykah Badu & The Alechmist


そんなわけで 
エリカ・バドゥとアルケミストの来日公演
どうでしたか?の質問にはこう答えてます

サイコーのステージを予想して行ったけど
もうそれを150%超えたわ
って

もちろん今回の主役は
エリカ・バドゥ と アルケミスト

だが
実はもう一人主役がいた
そうこの人
ドメスブランド P01のボスであり
天満のスターりゅうちゃん
 
そんなりゅうちゃんに全て身をまかせ
天満の中でもディープゾーンに何件か案内してもらった
ライブ前に
今日はもうここで1日過ごしてもいいかな
ってほど
そんなわけで
大阪滞在時間7時間で
4件で飲み食いし
世界のスーパーアーティストのスタージまで堪能し
手土産までゲット
これぞ大人の遊び方
そんなわけで
話は最初に戻り
エリカ・バドゥとアルケミストの来日公演
どうでしたか?の質問に
みんなにビシッと答えているが

来週の横浜を見に行く知人からの質問には
いつものように子供のように
ネタばらしせずに
何も言える事ない
と大人の回答

だって
これは見ないとわからない
サイコーのステージだから
とか言いながら
横浜のステージとの違いを聞きたくて
うずうず



2025年6月24日火曜日

Erykah Badu


いよいよ今夜は 
エリカ姐さん

このアルバム後に来日してから8年
待ちましたよ

そして
待ったかいあって
今回の来日は
アルケミスト全面プロデュースによるニューアルバムの世界ツアー
とは言えそのアルバムをひっさげてではない
だってその中の1曲を数日前にリリースしたばかり

さすがです姐さん


それにしてもアルケミストと来日って事で
これはもう
歴史的なステージ間違いなし

全ては今夜


2025年6月23日月曜日

621


やっぱアツいっすね 
ケーターというか 
ストリートな連中はみんな アツくて気持ちいい

何か特別な事があるってわけでもないのに
Go Skateboardingday
ってのはあったんだけど
せっかく土曜だからDJしてくださいよ
よしやるよ
から始まり
みんなでカンパイしよってだけで人が人を呼び
いつもの連中とタッチ
ずいぶん街に出てこなくなっていたヤツとハグ
初めましてな人と握手
アツくて
気持ちいい夜だった

またよろしく


2025年6月22日日曜日

ONEPARK FESTIVAL 2025


第5弾出演アーティストの発表は 
もう語ることは何もないこの人
デトロイトのと言うより世界のレジェンド
Theo Parrish

今年伝説となるステージお見逃しなく




アナウンスは今後もまだまだ

ONEPARK FESTIVAL 2025


9/6 SAT 
チャラン・ポ・ランタン , DYGL , jo0ji , SAUCE81 with KASHIF , 椎名林檎 , ZAZEN BOYS 

9/7 SUN 
DJ KOCO aka SHIMOKITA , never young beach , NIKO NIKO TAN TAN , レキシ , RHYMESTER , Suchmos Theo Parrish , ONE PARK Special Band powered by SOIL&"PIMP”SESSIONS


2025年6月20日金曜日

Mayer Hawthorne / I Left My Heart in San Francisco


キース:ハフナゲルだし 
メイヤー・ホーソンだし 
サンフランシスコだし


まあそんなわけで
明日は621

ゆったり楽しみましょうよ

2025年6月19日木曜日

6.21


6月21日
と言えば 
スケーターなら世界誰もが知っている Go Skateboarding Day

国際スケートボード協会が制定した日であり
毎年この日は世界中で
大小さまざまなイベントが開催されているんだよね
パークに集まってただ単にみんなで楽しもうって感じから
ニューヨークで東京で
スケートボードを脇に抱えて街を歩くって感じから
ただ友達とプッシュしようってだけだったり 
そんなわけで
スケーターなら
やはりデカいクッキーかじりながらプッシュ
って事で
この日 MARVIN CORNER にスケートボード持ってきた人には
マム特製の
ビッグ・チョコチップクッキーをプレゼント
そして
楽しみはまだまだ

ある日なかいいヤツから
「今年の621土曜ですよ ULOでDJやってくださいよ」
なんて声かけられて
おっ
そう言えばスケートショップやってた頃は
毎年なんかやってたな
って思い出させてくれた事もあり
その日 ULO で DJ するので
スケーターでもそうでなくとも
そう言う日があるんだなって思ってくれて
ぜひ ULO に遊びに来てください

ナイスミュージックに加え
ナイスな映像も楽しもうと思っていますのでぜひ
カンパイしましょう
お待ちしてます

2025年6月16日月曜日

ゴミ箱


ニューヨークに行くと 
必ず見かけていたゴミ箱
街のいたるところで 
いやが上でも目に飛び込んできていたゴミ箱
行った事ある人なら
絶対わかるはずのあの緑のメッシュのやつ
街角で
ゴミが溢れかえっていたり
サイドがへこんでいたり
ステッカー貼れまくっていたり
ひっくり返っていたり
のあのゴミ箱


そんなゴミ箱
いつ行っても目にすると思っていたが
実は
90年間続いてきたあのデザインが今はもうないらしい
6年ほど前からプラ製のものに変わりもう見れないらしい

ってなると
少し前に Only NY が出していたレプリカ
家庭用室内サイズのゴミ箱と
ペンケースサイズで出していたやつががぜん欲しくなってきた
素材もエナメルコーティングされたステンレス製で
細部に至るまで忠実に再現されている


それもそのはず
あのメッシュのゴミ箱を設置していた
DSNY いわゆるニューヨーク市衛生局とコラボだから

うむ
在庫あるなら
取り寄せよっかな


2025年6月15日日曜日

祝 COMMON


勝ち取りました
ありがとうございます
壮絶な戦いでしたが
無事勝ち取りました

8月
生コモン

 

2025年6月14日土曜日

bird


明日15日(日)は 
bird 25周年ツアーの福井公演にてコーヒー淹れます

お近くの人は
ぜひライブと共にんまいコーヒー楽しみに来てください
んで
おっかけていたわではないのですが
レコード持ってたなー
って探してみたら4枚も持ってました


そう言えば
bird の Realize 
もちろんプロデュースは大沢伸一で
フューチャリングに Dev Lage と Suiken なんだけど

ワンループのトラックに心地よいギターが
その元ネタが
この Steve Park なんだけど

bird のレコード探してた時に偶然出てきたんだよね
普段探してるレコードなかなか出てこない事なんてしょっちゅうなのに
Steve Parks "Movin' in the Right Direction"
この曲好きなんだよね

んで
よく夫婦でライブ先まで来てるって事で
みうらじゅんさんに会えないかなー
なんて思ったりしてます

2025年6月13日金曜日

たまんなくピザ


昼まで用事があったんだけど 
その用事中に
「今日今から何食べるんすか」
「何しよっかな蕎麦かな んーピザかな」
なんて会話になり

ピザと言えばアメリカンピザ食いたいな
ニューヨークスタイルピザと言えば
ピザスラだよな
って頭の中ぐるぐる
( そのピザスラは → こちら )
( そんなピザスラを大阪で伝承するのは → こちら
もうこうなったら
食いたくってしょうがない
ってなったら食うしかない
とは言え東京までは

あっ
ピザスラで8年の修行をへて
金沢でその味を再現している
あそこ
って思い出したら
今ちょうど昼
高速ぶっ飛ばして
1時半ごろには到着
アッチアチのピザ2カット食べるのに20分ほど
高速ぶっ飛ばして
4時半のこっちでの用事に間に合う
って思ったら

高速のチケットを手にしてました
なにせETついてないもんで

んで
無事金沢に到着

入店と同時に
ペパロニ1
チーズ1
コーラ1
をオーダー
アッチアチの
さっくさく
店内利用時間30分
駐車場までの時間プラスで
金沢滞在50分
上あごややベロンベロンにて
無事4時半の用事に着地

あーんまかった
でも
もうすでに食いたい

2025年6月12日木曜日

COMMON


前回の来日から 
10年待ってましたよ
早いものでもう10年も経ってたんだね

そんなわけで
今年のサマソニ出演決まった時点で
頼んまっせっだったけど

8月単独ライブ決定
東京大阪ビルボード
これはもう

ちなみに
前回の来日では
知人がステージに呼ばれて
あがったんだよね

とりあえず
来日楽しみ
の前にチケット争奪戦だね


2025年6月9日月曜日

Snoop Dogg


そう言えば
来日と言えば 
スヌープ
確かに日本で見ることないよなって
確か10年ほど前に来日するとかなんとかって言ってたけど
中止になったようなって調べてみたら
やはり2010年に来日直前に入国許可がおりたものの
スヌープ本人が来日直前にキャンセル    

んで
90年代後半に1度来日したきりなのかな
その時は友人たちから一緒にいきましょうよ
って誘われたものの
確か年末も年末で仕事で行けなかったような

んで
この先なかなか日本で見れないアーティストのひとりかも

入国の問題は
オリンピックでも活躍したしで
日本ってそう言うとこなびくしで大丈夫かなと 
ミュージシャンとしてギャラとかのバランスの問題なら
料理人としての来日とかどうだろう 
そんなわけで
料理人として来日とか
フェスで料理ふるまうとか
見てみたい

そんだけっす


2025年6月7日土曜日

Patrice Rushen


ん 
来月パトリース・ラッシェン来るじゃん

見たいな
そうこれこそ
クラブとか会場でライブとかじゃなく

座って
ディナーしながら
アルコール嗜みながら
まさにディナーショーとして

ディスコの女王を
ディスコいわゆるクラブの現場ではなく
こんな感じで
大人ってディナーショー楽しみに行ってたんだな



2025年6月6日金曜日

山あいでピッツァァ


6月に入りましたね 
6月に入ってもピザは不滅です
ってな話はおいといて

ピザは自由
なんでもあり

ナポリピザ
シカゴピザ
アメリカンピザ
もちろんピザトースト
他にもいろいろあるけど
トマトソーズあろうがなかろうが
生地にいろんなもののっけて焼く

熱々をほうばる
それでじゅうぶん
全部ピザ
 
そんなピザが
ミュータントタートルズ並に好きなもんで
今月もピザからスタート

んで
ナポリピザの王道
マルゲリータと言えば
トマトソースにモッツアレラに
フレッシュバジルの葉っぱをぱっとのせたものだが

ここのマルゲリータは
トマトソースにモッツァレラに自家製バジルソースで
あの見慣れたバジルの葉はのっていない
だがこの自家製バジルソースがんますぎ

この自家製バジルソースが瓶詰めで売っていてこれもマスト

んで
このピザがほうばれるのが

街からどんどんどんどん
山の中に進んだ
それこそフクイの街なかから南に南に
ゆうに1時間以上車を走らせたとこにある
ピザ屋である

もちろんピザがんまいレストランではなく
ピザ屋なので
パスタなどのメニューはない
んで
やはりピザ屋に来たら
2枚目にほうばるのは
クアトロフォルマッジだよね

その店々のセレクトした4種のチーズと生地のみで勝負
んで半分ほうばった後はハチミツをとろ〜り
んで
ちょっと甘いのいった後に
しょっぱいのもう1枚で
完成だよね

この日はソーセージ
いわゆるイタリンアンソーセージ
腸詰めじゃなくスパイスの効いた肉のかたまりみたいなやつ
ザクザクしてんまいんだよね
しっかり
コンプリートしました
思ったんだけど
なんかピザ屋って山あいに多いね
石川と富山の山あいにもあるしね
(その店は → こちら

そんなわけで
今月もピザは永遠に不滅です