skip to main
|
skip to sidebar
susang
susang
2020年9月30日水曜日
エム食ったけど
なんだかんだ ドタバタで
って言っても
まあ遊びたおしすぎた
ってのもあるけど
久しぶりの休みって事で
秋晴れに誘われて
話それるけど
緑というか自然の中に錆びていく鉄ってなんかいいよね
こういう車とかもっとでっかい人工物とか
んで
のんびりと
ぼんやりと
高原で
秋を感じ
んで
さっき向かってくる途中にmを食ったんだけど
ここを通りかかると
まあでも
ここまでなかなか来ないし
とかなんとか言い訳気味な気持ちで
かぶりついちゃうよな
んーあいかわらず肉肉しい
というか肉
肉そのもの
(まあこのバーガー屋の事は過去のブログ→
コチラ
でどうぞ)
んで
高原に向かう途中
さっき食ったってのは
そう
mのマークのダブルバーガーセットである
2020年9月29日火曜日
そこは生
日曜の話なんだけど
やっぱつえーわ
の前に
やっぱあるわー
あったわ
一瞬の見逃せないシーンを見逃した
どうぞどうぞ
ってお酌された瞬間にその瞬間が
すぐに
そのシーンは再生されるんだけど
ビールは生より瓶が好きだが
そこは生で
2020年9月28日月曜日
HUF
HUF をアパレルとして認識してきた人には
な話であるが
HUF は伝説的はスケーターである
キース・ハフナゲルがプロデュースしているブランドであり
そんな彼が先週金曜46歳という若さで旅立った
「あっ後でゆっくりと 今トイレに急いでいるから」
という言葉は交わした事がある程度で
ゆっくり会話した事はないのだが
まだブランドとして確立する前
彼が小さなスニーカーのセレクトショップを始めた頃
その店のオリジナルとしてTシャツぐらいを販売していた物を買い付け
SQUAL で販売
その後日本に代理店ができた当初はまだまだ知名度もそう高くなく
マニアックな人が買って行ってくれる感じだったが
その後 HUF Japan 設立し
今じゃ各都市にオンリーショップがどんどんできるほど確立した知名度に
なんかこう
オレはスケートっつってもちょい乗る程度だけど
ハフのオーリーはただシンプルにかっけえなと
そして知らない人に HUF ってキース・ハフナゲルって人がいたんだよって話
このブログで2回ほど気分であげたと思うんだけど
やっぱこの動画好きなんで
もう1回
R.I.P. Keith Hufnagel
2020年9月27日日曜日
たらば
食事をすませて
外に出たらば
そこそこの雨
車までちょいとあるので
そこで雨やどりがてらもう1杯やっていきましょうか
って
そんなにさらっと帰るわけはなく
2軒目出たあとは
雨にあたるとかおかまいなしに
〆に向かうよね
2020年9月26日土曜日
のびました
明日ですわ って
言いたかったのですが
延期となりまして
翌週10月4日となりました
まあ天気に指図はできないからね
コンテストだけではなく
無料スクールや
かっけえ滑りを見れるデモや
もちろん会場はナイスなサウンドもなので
1週間楽しみにお待ちください
ASUWAGAWA CUP 2020
2020年9月25日金曜日
たおしたので
打ち上げ
もちろん金曜のパーティや土曜のイベントなど
その日その日の打ち上げは即日開催してきたが
1週間遊びをたおした総合打ち上げ
遊びをたおしても
イベントやなんだを成功させても
疲れはてたのち打ち上げ
そして打ち上げで体力を全て打ち上げられる
打ち上げってほんと読んで字のごとくだなと実感
もちろん
嫌いじゃない
2020年9月24日木曜日
たおす
たおしました 遊び
そう
もちろんブログアップする暇なんて一切なく
遊びたおしました
先週火曜から今週火曜まで1週間
日数にすると8日間
毎年冬前に冬の準備として1週間ほど暖かい場所に旅行に行くのですが
今年はねっ
ってわけで
今年は先週火曜から休みをとって
近場で数日遊びたおしたまま
パーティーやらイベントやらにそのまま突入し
1週間を毎日全力で遊びをたおしました
んで
こんな感じに仕上がりました
そう1週間ぶりの仕事は
立ち上がらず
いや立ち上がれない体で
仲のいい人が来ている間はソファ腰掛け営業
まあそりゃいつもか
いずれにせよ入れ替わり立ち代りお客さん来ていそがしかった
待っててくれたみなさん
ありがたいかぎりです
さあ充電完了で明日からまた
全開で遊びをたおすために仕事がんばります
2020年9月18日金曜日
明日ですわ
いよいよ
です
明日からいよいよ 東尋坊 SUNSET 2020 が開催です
今夜湿った空気を持って低気圧がスカッと抜けまして
明日の初日からカラッと秋晴れ4日間と言う最高の天気も用意されます
くどいようですが昼はチケットいらずのフリータイムで出店ブースをうろうろしたりDJセットの音楽で芝の上でのんびり過ごしください
そして4時からの要チケットタイムからは日本海に沈みゆく夕日と共にゲストライブで溶けきってください
この最高のロケーションの中で音楽に包まれながら今年1番の極上の時間を一緒に過ごしましょう
それでは明日このロケーションにてお待ちしております
2020年9月17日木曜日
ビールに合うスイーツ
お隣の石川に
お届け物に行ったんだけど
秋を感じさせていた数日前がまぼろしだったかのような
夏が
昨日から戻ってきたので
それならばと
用事を済ませてから
白山の方に向かった
そんな山あいの中に佇む
コチラ
陽射しはあれど
風が心地よい
木立を抜けて
風が通る
エントランス
お目当てはコレ
釜でパリッと焼き上げた
ピザ生地に敷き詰められたオレンジ
爽やかなオレンジ
と
甘すぎないシュガーパウダー
を
オレンジの皮
が
優しい苦味で
ビシッとまとめあげる
スイーツタイムに
ビールが合うスイーツってまさにこれなわけであり
食事としてとらえるならそれもオーケー
なわけのピザをたいらげ
中庭でのんびり
秋の山あいって言うか
真夏の避暑地って感じだな
まあ
風が心地いいし
今がどの季節のどのあたり
とか考えなくてもいいか
とか思いながら
ここまで来たし
帰りあそこのアレでもすすって帰ろうかな
って事しか考えてなかった
2020年9月16日水曜日
ひと絞り
川で秋を感じて心地いいな
なんて先週は思ったものの
街でも秋を感じ始めると
やはり
夏を絞り出したくなるのが世の常
んなわけで
いい
ひと絞りだったな
それにしても
毎年冬に向かうにあたって
南国に出かけてんだけど
今年はね
でも
昨日は近場にこんなロケーションあったんだね
しかも昨日は
風も心地よく
カラッとした気温の下
サイコーだった
うむこんないい機会をもらったんだから
もっと近場を掘りおこそっと
2020年9月15日火曜日
東尋坊 SUNSET 2020
こんな景色の中で
音楽に包まれる
こんな贅沢
こんな喜び
今年1番の極上の時間をお届けする4日間
東尋坊 SUNSET 2020
タイムテーブルや出店リストなどなど詳細はまたお届けしますが
もう1度言います
もう1度見てください
このロケーションで
極上の音楽
もう詳細なんかどうでもいいでしょって言いたくなりますが
問い合わせの多い
シャトルバスもちろん運行しますので
ご安心して
このロケーションで極上の音楽に包まれて美味しいお酒楽しんでください
シャトルバスの詳細は →
コチラ
もう1度言いますね
4時からはチケットが必要なライブとなりまして
4時までは チケットなしでDJのサウンドなどでのんびり楽しんでいただける
フリータイムとなっておりますので
お気軽にお越しください
東尋坊 SUNSET 2020
2020年9月14日月曜日
咖喱処 コジゴロ
カレーパン届いた
正確に言うとカレーパンが描かれた
Tシャツが届いた
愛知の知人から
さらに
正確に言うと
夏空カレーパンらしい
しかも
胸ポケには
4時頃という文字
この文字がパッと見 Futura っぽい
まあそれはさておき
あきらかに4時頃に焼きあがりますよって事
だろうとして
とりあえず知人に電話してみた
「なんか届いたよ」
「あっ届きました」
「で 何だこれ」
「知り合いのカレー屋のTシャツです」
「カレー屋のパンなわけね」
「そっす 前に言ってたカレー屋がパン作って」
パン作ったのはわかるんだけどそれでTシャツ作ったとこまでは
として
それをオレに
「すげえうまいんですよ ちょうど今そこ来てて今から食うのでのちほど送りますね」
「ん?パン?」
「いやパンはまだ時間があれなんで」
「えっカレー?」
んで
送られてきたのが
カレーの画像だった
うまそうでしょって言葉を添えて
そう言う事ね
あっ
ああー
思い出した
去年
知り合いのカレー屋がオープンして
うまいんで食べにきてくださいよって言ってて
その時もカレーの画像送られきたけど
カレーの画像よりも店内にくいついたのを
思い出した
「スケートデッキで作ったスピーカーのあの店だ」
「そうです 1周年です」
まだ行けてないけど
1周年おめでとうございます
咖喱処 コジゴロ
愛知県豊川市八幡町上宿28−17
そう遠くない日に行きたいと思います
2020年9月13日日曜日
ASUWAGAWA CUP 2020
2000年初期の伝説のスケートスポットとイベントがアップデートで復活です
2004年の福井豪雨によりセクション全て川に流されてしまい その後河川敷の復興の為に同じ場所でのパークの復活もままならなくなり
そこから時が流れ今その存在すら知っている者が減ってしまった令和の現代に
ローカルが築き上げ復活です
9月27日の当日はローカル・コンテストはもちろん
スクールや他盛りだくさんでのお届けです
ぜひ当日は足羽川特設会場にお越しください
お待ちしております
2020年9月12日土曜日
Mo Money
好きだねえ
好きなものに一直線ってすばらしいよねえ
さすがです
ナイスなヤツ届いたよ
ありがとねコウジくん(groovemanSpot)
元ネタは
もがなの
これ Jam&Lewis のコレなわけだが
映画の、、、
まあ気になったら
この映画見るなり
このアルバム聴くなり
で
んなわけで
ダンスを軸とした音を
ダンス黄金期の80年代後半から
ずわっーと胸の奥底まで吸い込んできた
groovemanSpot のスペシャル DJ セットは
来週末から始まる
東尋坊 SUNSET 2020
の初日でお楽しみください
2020年9月11日金曜日
Mad Professor
UK ダブを世界に導いたマッド教授 の
ニューミックスが
NTS Radio にてアップされてまして
なんかこう暑さが少し遠のいて
遠のくと遠のくで
暑さが懐かしくもと言うか
なんか単純に気分なわけです
秋に聴く
やわらかいレゲエもいいもんです
2020年9月10日木曜日
カーネルさんのお祝い
「ご予約の方ですか? 」
「えっ予約いるんですか? 」
「あいにくカーネルスペシャルパックは予約が殺到しまして終了させて頂いたんですよ」
「あっいえそのなんとかってのは知らないんですが今日は普通に買えないんですか」
「通常メニューならお買い求め頂けますよ」
「通常メニューを買いに来たのですが」
「あっはい」
「はいっ」
おととい自分で食いたくなった
ってふっておいて翌日買いに行けなかったので
(そんなフリのブログは →
コチラ
)
昨日買いに行ったんだけど
まんまと9月9日
そうサンダースさんの誕生日当日だった
「サンダースさんサンダースさんって
普通カーネルさんじゃないっすか
でもこの前聞いたんすけど
カーネルさんの名前はハートランド・デビッド・サンダースって言うらしいですよ」
帰りの車内で
早く帰ってかぶりつきたいのに
久しぶりに再会したパイセンに3時間以上いろんな話を聞かされ
いやいや少し長めに会話を楽しんだので
疲れて腹ペコ早く帰ってかぶりつく前ってのは
黙ってぼーっとしていたい
ってのはみじんも知らない
コーハイが
くつろぎの車内で雑学をぶっこんできたものの
まったくもって耳が閉じたまんま
耳の奥に残ったかすかな言葉が
よみがえったのは
2ピースかぶりついて
1ビールかっこんだ後だった
「えっ
じゃカーネル・サンダースの
カーネルって何?」
「えらい時間差攻撃ですね
なんでもカーネルってのは名前でも通称でもなく
ケンタッキー州に功績を残した人に贈られる称号らしいっすよ」
「へー
んじゃやはりサンダースさんて呼ぶわ」
長々となりましたが
そんだけっす
2020年9月9日水曜日
渓流
残暑と呼ぶには猛烈過ぎ
台風過ぎたからにしてもすぎる
まあみんなよく言いたがる
昔は夏ど真ん中でも35度ってそうそうなかったよね
なわけだが
それが今
9月だってのに36度
いよいよ最後のひと絞りを
絞り出した って言うほどの暑さだ
ってなると
やはり
街の猛烈を避けるべく
山奥の奥に
山あいの川は
秋の入り口チラ見
んで
人の気配もない極上のポイントには
野生のヤツらがチラ見してもいいよなって言う緊張感も相まって
実に涼しい
2020年9月8日火曜日
サンダースさんのお祝い
明日9月9日は
サンダースさんの誕生日
店頭で
教えてもらった事をふと思い出した
誕生日の前後数日間は生誕祭で
毎年何やらキャンペーンやってます
って
このカード
差し出された事を
あの皮を肉をほうばる事を思い出して
食べたくなってきた
それを思い出させるためのカードだったのか
うん
キャンペーンとか
関係なく
うん
食べよっと
2020年9月7日月曜日
塩ラーメン
「コレ食ったことあります 」
「なんかレモンとかって 」
「って思うっしょ 」
「うん 」
「んまいんすよ まあ気が向いたら食ってみてください」
ってもらったコレ
ポロ1じゃない塩ってなんか
まあオレはポロ1味噌だけど
(なんでも東北ではサッポロ1番をポロ1と言うらしい)
とかなんとか言いながら
もらったその日に
けっこうな感じでアルコールを注入したもので
帰宅後の深夜カップにお湯を注入
3分後
えっこんなフレッシュなトマト入ってんすか
って思ったでしょ
もちろん家にあったのをトッピング
ファーストコンタクトなしの
トッピングはまさに頭の中に描いた設計図どおり
いや
それ以上
んで総評
んまいな
ぜひ試してみてください
トッピングなしでも
瀬戸内レモン塩ラーメン
もしかすると
深夜のアルコールマジックだったら
気分で極上のトマトご馳走します
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
SUSANG SQUAL
SUSANG
SNOW SKATE MUSIC ART DAILY and more...
詳細プロフィールを表示
カテゴリー
Art
(189)
Event
(474)
Fashion
(78)
Goods
(167)
Gourme
(21)
Gourmet
(495)
Kicks
(59)
Music
(1032)
Other
(1040)
Skate
(127)
Snow
(254)
Soba
(159)
Sports
(46)
Website
(21)
カレー
(46)
ネクストステージ
(88)
蕎麦
(36)
Facebook
SQUAL Facebook
Instagram
https://www.instagram.com/susang_tune/
squal_tune twitter
ブログ アーカイブ
►
2025
(32)
►
4月
(2)
►
3月
(18)
►
2月
(11)
►
1月
(1)
►
2024
(165)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(12)
►
7月
(6)
►
6月
(24)
►
5月
(17)
►
4月
(11)
►
3月
(3)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2023
(238)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(21)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(19)
►
2022
(286)
►
12月
(19)
►
11月
(17)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(19)
►
7月
(28)
►
6月
(25)
►
5月
(29)
►
4月
(30)
►
3月
(25)
►
2月
(24)
►
1月
(28)
►
2021
(333)
►
12月
(29)
►
11月
(23)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(29)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(29)
►
3月
(26)
►
2月
(27)
►
1月
(29)
▼
2020
(348)
►
12月
(29)
►
11月
(30)
►
10月
(29)
▼
9月
(24)
エム食ったけど
そこは生
HUF
たらば
のびました
たおしたので
たおす
明日ですわ
ビールに合うスイーツ
ひと絞り
東尋坊 SUNSET 2020
咖喱処 コジゴロ
ASUWAGAWA CUP 2020
Mo Money
Mad Professor
カーネルさんのお祝い
渓流
サンダースさんのお祝い
塩ラーメン
東尋坊 SUNSET 2020
つくれないもの
Robert Grasper feat. H.E.R. + Meshell Ndegeocello
本日のランチ
誇るラーメン
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(28)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
►
3月
(29)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2019
(295)
►
12月
(29)
►
11月
(20)
►
10月
(25)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(20)
►
2月
(22)
►
1月
(27)
►
2018
(276)
►
12月
(28)
►
11月
(22)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(23)
►
6月
(26)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(10)
►
2月
(19)
►
1月
(22)
►
2017
(243)
►
12月
(18)
►
11月
(23)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(20)
►
7月
(21)
►
6月
(27)
►
5月
(25)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2016
(229)
►
12月
(27)
►
11月
(19)
►
10月
(24)
►
9月
(26)
►
8月
(24)
►
7月
(22)
►
6月
(15)
►
5月
(12)
►
4月
(15)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(17)
►
2015
(178)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(16)
►
8月
(20)
►
7月
(15)
►
6月
(12)
►
5月
(15)
►
4月
(19)
►
3月
(19)
►
2月
(14)
►
1月
(22)
►
2014
(87)
►
12月
(28)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(35)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(83)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(8)
►
7月
(11)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2011
(170)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(18)
►
8月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(9)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2010
(241)
►
12月
(19)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
►
2009
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(18)
►
9月
(25)
►
8月
(22)
►
7月
(14)
►
6月
(16)
►
5月
(21)
►
4月
(23)
►
3月
(23)
►
2月
(19)
►
1月
(23)
►
2008
(91)
►
12月
(30)
►
11月
(30)
►
10月
(31)