skip to main
|
skip to sidebar
susang
susang
2018年4月28日土曜日
GAGLE
さて
いよいよ明日は
のちのち
語り継がれていくであろう
伝説の夜です
SQUAL night
Special Guest ” GAGLE ”
2018.4.29 (sun)
@ Casa
Open 22:00
Door 3000yen
限定の前売りチケットや問い合わせなどから
どうも
久しぶりに入場規制かけなくては
となりそうな感じですので
ぜひお早めの来場をお勧めします
2018年4月27日金曜日
あっちい
昨夜
さみいってほどでもないけど
じっとしてるとちいと
って事で
火おこしてみたんだけど
やっぱり火って暖かいね
あっちい
そんだけっす
2018年4月26日木曜日
あ〜らよ
年に何度か巻き起こる
深夜の
メンラメンラ
ルーティンから抜け出せない
そんだけっす
2018年4月25日水曜日
Chris Dave and the Drumhedz
ドラマーが憧れ
ドラマーが称賛するドラマー
Chris Dave が来日すんだよね
前回見逃しているだけに今回は
彼の演奏自体は生で何度か見てるんだけど
えっと1回目は確か 2013年だったか
そん次は Robert Glasper のツアメンバーとして
そん次は D'Angelo のツアーメンバーとして
そんでそん次が、、、まあそれはいいとして
彼のこと名前も知らなかった時に
ツアーメンバーとして来日したステージ上の彼に
ド肝ぬっかれたのを今も鮮明に覚えている
そんな彼が単体で自らのバンドとして2度目となる来日
今年はアルバムもリリースし話題爆発したしステージも期待大だね
Chris Dave and the Drumhedz
2018.5.29 : billboard 大阪
2018.5.30 -31 : billboard 東京
2018 .6.2 - 3 : 頂-iTADAKI 2018 静岡
2018年4月24日火曜日
打ってきた
知人が
昨年立ち上げたそば道場
" 越前蕎麦倶楽部 "
でそば打ちして来たんだよね
県産のそば粉100%使用し
こねて打った蕎麦は
蕎麦は
サイコーにんまかった
その場で茹でてくれるので打ち立てを食べる事もできるし
持って帰る事もできるわけさ
蕎麦食べたくなったら
ここに来て自分で打って
打ち立てを食べるっつうのいいかもね
越前蕎麦倶楽部
福井市中央1−10−21
2018年4月23日月曜日
Jason Night
んなわけで
今年も
無事終了しました
各地から頂いた神木を夜通し炊き続け
酒を
音を
そして残りの雪を楽しむ
火祭り
この内容は体感したものじゃないとわからない
伝えても伝わらない
ので
まだ体感したことのない人は
ぜひ来年
2018年4月21日土曜日
R+R=NOW
うおい
おいっ
昨年暮に耳に飛び込んできた
ビッグニュースでもあり
まあ純粋な流れだなという
Robert Glasper が
R+R=NOW って名前でグループ組んだっすよ
Terrace Martin と Taylor McFerrin に Derrick Hodge
そしてカリスマトランペッターの Chritian Scott
さらには
Robert Glasper Experiment の2017年のツアーメンバーでもあるドラマーの Justin Tyson
の6人でバンドやるっすよ
って
もうこれ以上のメンツいねえじゃねえっすか
からなんの動きもないまま数ヶ月
次に飛び込んできたニュースは
今年8月に来日決定というビッグすぎる便りであった
うおい
おいっ
こりゃとんでもねえな
2018.8.29 - 30 billboard 大阪
2018.8.31-9.1 9.2 第17回 東京JAZZ
2018年4月20日金曜日
つけっぱなし
時おりしかつけることのなかった TV
が
ここ数日は
ほぼつけっ放し
そう
コレ
こりゃいいぜ
初代が発売されたのと同時に知人が購入して
「すげえいいっすよ」
「ん〜TVに繋いでなにすんの 何ができるの」
「PC の中の動画や音楽を簡単に同期できるっすよ」
「んん〜」
あれから10数年
こりゃいいぜ
こりゃ新しいスピーカーが欲しくなったぜ
2018年4月19日木曜日
火祭り
さて
今年も
伝統の儀はとりおこなわれる
今週末
4月21日
福井県と岐阜県の県境に位置する
和泉村の山あいにて
ここ日本において火にまつわる儀式の
モデルになったのではと言われている
JASON night
感じ方
楽しみ方
は訪れた人のみが知りうる
とかく
こんな山奥で
こんなに楽しい時を過ごせることは
そうそう
ってことで
ぜひお待ちしております
細かい事は
現地に到着してからって事で
過去の模様は
コチラ
や
コチラ
や
コチラ
からどうぞ
2018年4月18日水曜日
夢創庵
ちとした用事で
滋賀県は木之本まで
けしてサラダパンに用事があったわけではない
んで
そういえば
このどこからどう見ても元銀行だったよね
の建物
そばに
いや近くに
そう
そばに蕎麦屋って続けて言うの照れるよね
んなわけで
前に立ち寄った蕎麦屋があったよね
って立ち寄ったら移転されたんだよね
って通りかかりのおばさまに聞いたし
携帯も新しくなったし
住所でもググーッとなんて
携帯いじってみたものの
携帯が新しくなったからってコチラサイドは
ってことでただただこねくり回すのみに飽き始めて
写真とかいじってたら
すげー
あのドコモショップのねえさん
全てほんと全てがまんま移行されてやがる
って以前におじゃました時の
ここにあった蕎麦屋の画像出てきた
ちょうどこの日も
なんとなく雨がしとっとな日だった
石臼挽きの十割蕎麦だった
すりたてのワサビが爽やかな香りだった
そろそろ鴨の季節も終わりですよ
な
鴨せいろ
をおかわりしたな
って過去の写真を見て
完全に蕎麦にバーチャルされた口にサンドイッチをほうばって帰路に
サラダパンじゃないからね
(元住所)夢創庵
滋賀県長浜市木之本町木之本920
(新住所)
甲賀市水口町下山693-333
2018年4月17日火曜日
AUGUST GREENE
そういえば
リリースされてた
内容は聴くまでもなく
間違いなく
コモン ロバート・グラスパー カリーム・リギンス
で
AUGUST GREENE
で
アルバム
で
なんでデジタルリリースのみ
しかも Amazon Music のみ
おいっ
あームズムズする
2018年4月16日月曜日
くだもの
そういえば
ちょうど1年前の今日は群馬県にいたんだよね
そういえば
昨年訪れた
群馬県のとあるお店に貼られていた
カレンダー
が
やはり
今となって
なんとなく
フルーツショップでわかめ屋
2018年4月14日土曜日
Charlotte Dos Santos
今日明日の2日間
お隣の町加賀市は山代温泉に
Charlotte Dos Santos
がやって来るんだよね
しかも1時間あまりフルで楽しめる生ライブが
無料で楽しめるんだよね
行かない手はないでしょ
詳細は
コチラ
【 Charlotte Dos Santos 】
Stones Throwからリリースされたコンピ「Sofie's SOS Tape」に収録され
注目を集めたノルウェー出身のシンガ ー
2018年4月13日金曜日
ないか
気持ちいいじゃないか
心地いいじゃないか
それだけでいいじゃないか
すこーし
だけ
つかれがたまっていたのだろうか
知らないうちに
そんな時に
出会い頭に
こんな曲に出会った
頭で
理屈で
聴くもんじゃない
と
思ってはいても
そうなったりしていたりもする
が
この曲は
いま素直に
この曲が心地よいのはもちろんなんだけど
アルバム単位で聴いてみなはれや
なかなかなかです
で
ODIE って誰なんだい
なんでも今月デビューしたみたいってこと以外は
わかんない
でも心地よいからそれでいいじゃないか
2018年4月12日木曜日
Supreme
着るかどうか
着れるかどうか
は別として
いいねー
特に
このビブパンツ
いいねー
こういうパンチだよ
こういう80'後半から 90'頭にあったこういうパンチだよ
今の時代に必要なのは
着るかどうか
着れるかどうか
は別として
Supreme × THE NORTH FACE
2018年4月11日水曜日
Sudan Archives 初来日
おっと
今年の STONES THROW ジャパンツアー
ヴァイオリンと独特のリズムを融合させあやつる Sudan Archives 来るんだね
まだデビュー EP しか出してないんだけど
そのデビュー EP もすこぶる話題になったよね
そのデビュー EP も SQUAL に入荷後即完売となったよね
生で見たいな
そういえば2年前の STONES THROW ジャパンツアーは20周年ということで
なかなかのメンツにプラスで大将の PEANUT BUTTER WOLF も駆けつけてて
祝いのカンパーイしたんだけど
同行した同志の内1名は大将とのカンパイどころかライブも見ずに
ハードリカーで夢見心地だったなあ
懐かしいなあ (その時の模様は
コチラ
)
東京は DJ に グルスポくんに ワタライくんに MURO , KZA , YOPPY などなどかあ
でも4.28って翌日の4.29 は自分とこのパーティー SQUAL night だし
そうそう4月29日(日祝)はぜひ Casa に遊びに来てくださいね
GAGLE が初福井ライブです
で話は
STONES THROW ジャパンツアー
戻り
本命の大阪は 5.4
で翌日が早朝からの予定だけど
行くか
って腰をあげかけて
Sudan Archives は東京のみなんだね
うむむむ
でこれがデビュー曲ね ↓↓↓
で
ライブはこんなかんじなので ↓↓↓
Sudan Archives の貴重な初来日
行ける方は
見といたほうがいいに決まってるって
2018年4月10日火曜日
スペシャルのSだろ
んなわけで
春の芽生え
も
突き抜けようとしていたので
遂に
ニューセルフォン購入しました
もちろん X ではない
そして 8 とかいうものでもない
さらにSE でもなく
S
そう iPhone 5s
SE 2 の発売はまだ未定
で
SE はほとんど在庫も、、、
じゃ S はって
そうなるともう、、、
じゃいいよ
大人のつながりを紐解くから
ってことで
やはりね
あるじゃん
やっぱいいね
ファイブスペシャル
サイズもネームも
2018年4月9日月曜日
Sometimes it snows in April
そんだけっす
なんて昨日申しておりましたが
そんな翌日
大野城のまわりには
季節外れの雪が降り
散りゆく桜と共演
綺麗
そんだけっす
少し前に
関東の友人から
「Under The Cherry Moon を観た翌朝雪が降って
Sometimes it snows in April ,,, と思ったら
まだ3月でした」
なんて連絡がきたとこだったけど
まさに昨日は
Sometimes it Snows in April
Sometimes I Feel so bad so bad
Sometimes I Wish Life was never ending
and all good things
They say never last
2018年4月8日日曜日
キレイ
ウッス
SQUAL そばの堤防
夕暮れ時の一瞬の色と
桜
綺麗
そんだけっす
2018年4月7日土曜日
うっお
何か届いたので
開けてみたら
らっ
んっ
ビルボード
?
ビルボード
によくお邪魔させてもらっているから
パンフ
が届いた
わけではない
ハイハイハイ
と
言っていたこの瞬間
に
(ハイハイハイの瞬間は
コチラ
)
もう心尽くし120%の
お届け物は始まっていたのだ
ありがとう
ほんと
ありがとう
嬉しすぎる
この心使い
ステージを共にできなかった同志よって気持ち
今度見逃したステージがあった時には
オレがそのステージの一部始終を語ってあげるよ
2018年4月6日金曜日
力強さ
春の陽気に誘われ
草木の芽生え
と
共に
セルフォンの画面が
先週から持ち上がってきております
セロファーンテープの力で
ガチガチに抑え込んでも
翌日には
それをはねのけ
持ち上げてきます
Seedling of Spring
春の芽生え
2018年4月3日火曜日
まあ
うんむ
うんむ
バタバタしてたとはいえ
バタバタしてたからしょうがない
だけど
いろいろ通りすぎてしまったな
NPG に LORD ECHO に THE INTERNET
そして PETE ROCK
さらには BAD BAD NOT GOD まで
まあ
これから
これから
2018年4月2日月曜日
Mの王冠
前々からずっと思っていたんだけど
これって
あの王冠
では
ないよね
そうじゃないよね
そうじゃないさきっと
それとやっぱり
バスキアの王冠って
やはりMをあらわしてるのかな
Jean-Michel Basquiat
2018年4月1日日曜日
Yoon Hyup
4月になりましたね
エイプリルフールの話題ではありません
なんか3月すごいいろんな事があり
ありすぎ
気がついたら
前以上に TV を見なくなりました
つけなくなりました
それと同時に
車の中で垂れ流していた音楽もとめて
無音で運転してみました
そうすると
聴きたい音を聴きたくなり
聴いた瞬間すごく音が入ってきました
聴きたい時に
聴きたい音を聴く
このやり取りに便利なのが
やはりターンテーブル
なんだかターンテーブルのありがたみと
ターンテーブルって最大のおもちゃであることを再発見したという
エイプリルフールとは全く関係のない話
あっそうそう
ちなみになんですが
このアート
このタッチどこかで見覚えあるかもですが
NYC を拠点に活躍している韓国出身のアーティストで
昨年来日して話題になったYoon Hyup によるものです
コチラ
から他作品などチェックして見てください
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
SUSANG SQUAL
SUSANG
SNOW SKATE MUSIC ART DAILY and more...
詳細プロフィールを表示
カテゴリー
Art
(189)
Event
(474)
Fashion
(78)
Goods
(167)
Gourme
(21)
Gourmet
(495)
Kicks
(59)
Music
(1032)
Other
(1040)
Skate
(127)
Snow
(254)
Soba
(159)
Sports
(46)
Website
(21)
カレー
(46)
ネクストステージ
(88)
蕎麦
(36)
Facebook
SQUAL Facebook
Instagram
https://www.instagram.com/susang_tune/
squal_tune twitter
ブログ アーカイブ
►
2025
(32)
►
4月
(2)
►
3月
(18)
►
2月
(11)
►
1月
(1)
►
2024
(165)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(12)
►
7月
(6)
►
6月
(24)
►
5月
(17)
►
4月
(11)
►
3月
(3)
►
2月
(19)
►
1月
(18)
►
2023
(238)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(21)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(19)
►
6月
(19)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(23)
►
2月
(21)
►
1月
(19)
►
2022
(286)
►
12月
(19)
►
11月
(17)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(19)
►
7月
(28)
►
6月
(25)
►
5月
(29)
►
4月
(30)
►
3月
(25)
►
2月
(24)
►
1月
(28)
►
2021
(333)
►
12月
(29)
►
11月
(23)
►
10月
(29)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(29)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(29)
►
3月
(26)
►
2月
(27)
►
1月
(29)
►
2020
(348)
►
12月
(29)
►
11月
(30)
►
10月
(29)
►
9月
(24)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(28)
►
5月
(30)
►
4月
(29)
►
3月
(29)
►
2月
(29)
►
1月
(29)
►
2019
(295)
►
12月
(29)
►
11月
(20)
►
10月
(25)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(26)
►
6月
(28)
►
5月
(22)
►
4月
(24)
►
3月
(20)
►
2月
(22)
►
1月
(27)
▼
2018
(276)
►
12月
(28)
►
11月
(22)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(29)
►
7月
(23)
►
6月
(26)
►
5月
(22)
▼
4月
(24)
GAGLE
あっちい
あ〜らよ
Chris Dave and the Drumhedz
打ってきた
Jason Night
R+R=NOW
つけっぱなし
火祭り
夢創庵
AUGUST GREENE
くだもの
Charlotte Dos Santos
ないか
Supreme
Sudan Archives 初来日
スペシャルのSだろ
Sometimes it snows in April
キレイ
うっお
力強さ
まあ
Mの王冠
Yoon Hyup
►
3月
(10)
►
2月
(19)
►
1月
(22)
►
2017
(243)
►
12月
(18)
►
11月
(23)
►
10月
(23)
►
9月
(22)
►
8月
(20)
►
7月
(21)
►
6月
(27)
►
5月
(25)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(14)
►
1月
(18)
►
2016
(229)
►
12月
(27)
►
11月
(19)
►
10月
(24)
►
9月
(26)
►
8月
(24)
►
7月
(22)
►
6月
(15)
►
5月
(12)
►
4月
(15)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(17)
►
2015
(178)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(16)
►
8月
(20)
►
7月
(15)
►
6月
(12)
►
5月
(15)
►
4月
(19)
►
3月
(19)
►
2月
(14)
►
1月
(22)
►
2014
(87)
►
12月
(28)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
►
8月
(2)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(35)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(83)
►
12月
(4)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(8)
►
7月
(11)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(11)
►
3月
(7)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2011
(170)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(18)
►
8月
(21)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(9)
►
4月
(17)
►
3月
(15)
►
2月
(11)
►
1月
(15)
►
2010
(241)
►
12月
(19)
►
11月
(20)
►
10月
(23)
►
9月
(26)
►
8月
(28)
►
7月
(23)
►
6月
(25)
►
5月
(27)
►
4月
(24)
►
3月
(8)
►
2月
(6)
►
1月
(12)
►
2009
(244)
►
12月
(19)
►
11月
(21)
►
10月
(18)
►
9月
(25)
►
8月
(22)
►
7月
(14)
►
6月
(16)
►
5月
(21)
►
4月
(23)
►
3月
(23)
►
2月
(19)
►
1月
(23)
►
2008
(91)
►
12月
(30)
►
11月
(30)
►
10月
(31)